ご相談の前にご確認ください。

弊社はWindowsパソコンの専門です。
Apple・Linux・ChromeOSは無料相談対象外です。
WindowsパソコンはWindows7(SP2)以前のOSは無料相談対象外です。
お電話をおかけいただく際に事前に下記の項目をご確認ください。
- Windowsのバージョン
Windows7・windows8・windows8.1・windows10・windows11
分からない場合はエンジニアがご案内します。 - パソコンの種類
デスクトップパソコン・ノートパソコン - パソコンのメーカー名
ノートパソコンの場合、裏側に記載があります。 - ご購入されて何年経過しているか。
- ご相談されたい内容はトラブルなのか、それ以外か。
- トラブルの場合、発生したのはお問い合せ日より、どのくらい前からから発生していますか。
- お客様で独自で解決のために行ったことを箇条書きにしてください。
お電話いただく前のお願い
一般的なお願いです。
弊社の電話は直接エンジニアが対応します。
電話でのお話になりますが、弊社のエンジニアはロボットではありません。
皆それぞれ感情を持った人間が対応いたします。
無料相談と言っても、弊社エンジニアはお電話いただいた方を、お客様として親切丁寧な対応を心がけております。
しかしながら、お客様によっては弊社があたかもパソコンメーカーの問合せ窓口と勘違いされて、エンジニアに対して心ない言葉を言われるかたがいらっしゃいます。
大変残念なことですが、どうか相手は人間だということをお忘れにならないでください。
適切なご対応をお願いいたします。
あまりにも人権を侵害されるようなお電話に対しては、弊社のエンジニアを守るための対処を講じさせていただきますことをご了承ください。
無料相談で対応できる内容
- パソコンおよび周辺機器のトラブル相談
- 操作が分からない時の相談
- アプリなどのインストールなどの相談
- インターネットが遅いなどのネット環境の相談
- パソコンの動作が遅いなどの動作に関する相談
その他、相談しても良いのか分からない場合は遠慮無くお電話してください。
無料相談で対応できない内容
- Windows Insider Program(開発中のテスト的なOS)に参加されているパソコン
- モバイル端末に起因するご相談(ペアリングなどの相談)
- SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のご相談
代表的なものを掲載しましたが、上記の内容以外でも弊社の「利用規約」に違反する内容は承れません。
これらのことをご確認いただき、下記の電話番号におかけください。