スパムメールの見極め方法
Outlookの場合
一般的に迷惑なメールは自動で迷惑メールに振り分けられますが、まぎらわしいのが迷惑メールにならない場合です。
普通のメールは「○○様」などの表記が最初に記載がありますから、記載がない場合は個人を特定せず大量に送られるフィッシング詐欺メールがほとんどです。
完全に迷惑メールなのか判断するにはメールヘッダー情報を見ると確実に判断できます。
判断方法
迷惑メールを開いて送り主を確認して見ましょう

画面だと見にくいかも知れませんが、送り主は「マスターカード<info@mastercard.co.jp>」と記載があり、これ自体は正規のメールアドレスだと見られますが、これが「なりすまし」です。
STEP
1
メール左上の「ファイル」をクリックしメールのプロパティーの確認
STEP
1

赤枠の「プロパティ」をクリックしてヘッダー情報を見ます。
STEP
2
インターネットヘッダーを確認

赤枠内の縦スクロールを動かして「From」の内容を確認します。
STEP
3
Fromの内容確認

Fromの内容は訳の分からない記述があります。
完全になりすましだと判別できました。

迷惑メール(スパスメール)のFrom内容

Amazonからの正常なFrom情報
STEP
4
おかしいな?と思ったら本文のリンクはクリックしないで、迷惑判定を行いましょう!